1977年式 XLCR カフェレーサー レストアベース車両
1977年式 XLCR カフェレーサー レストアベース 販売車両のご紹介です。
本車体はナイトメアピットにてレストアプランをご利用いただき、ご自身の手でレストアされる方限定の販売となります。
貴重なハーレーダビッドソン唯一のカフェレーサー、さらに初期型というなかなか手に入らない車体が驚きの価格で手に入ります!
XLCRは1977年から1979年にかけてハーレーダビッドソン社が製造した唯一のカフェレーサータイプのバイクです。
また、ハーレーとしては初めてのクロームメッキを一切使用しないモデルで同じ黒色でも各部によって質感を変えてあり、鋳鉄製のV型2気筒エンジンのプライマリーカバーにまで黒く荒々しい結晶塗装が施され、エキゾーストはつや消し、エアクリーナーは光沢を持たせてあります。
その他にも、キャストスポークホイール、フロントデュアルディスクブレーキ、ヘッドライナーもXLCRが初めての採用となりました。
さて、本車両の説明をします。
まず、登録関係ですが、日本での初年度登録が昭和53年12月で、型式もXLCRと入っていることから正規輸入だったのではないかと思われます。
ナンバーもありますので、車検を取って名義変更する形で問題なく維持できます。
外装はタンクは純正と思われますが、カウルとテールはリプロかもしれません。
エンジンには正規打刻で1977年XLCRということが確認できます。ただ、残念なことに当時の習わしで刻印はX印で消されています。これも古くから日本にあったという証拠ではあるのですが勿体ないですね。
クランク、コンロッドは純正であることが確認できます。
ミッション周りは開けてみないことにはわかりません。ギヤは入るので物自体がないということはありません。
プライマリカバーは純正ですね。
ヘッドは分かりませんですが、シリンダーはリプロ品かと思われます。ロッカーカバーは純正ですね。
キャブは純正のケイヒンバタフライ。エアクリーナーは社外品です。
ピストンはワイセコの+010。カムやタペット周りはShiftonの新品が付いてます。
コンロッドはS&Sの物がありますが、できれば純正が使えればよいですね。
1977オンリーのキャストホールがちゃんとあります!黄色の部分はマスキングテープです。
XLCRの特徴的なエキゾースト、エックスサイアミーズ!めちゃくちゃカッコいいです!
最初期のCRフレーム、Kフレームとはまた乗り味が違います。塗装してキレイにしましょう!
その他、諸々のパーツ類。使えそうな純正品があれば良いですね!
軽く見た限り、フロント周り、ブレーキ周り、電装関係がなさそうです。
純正品を探し求めても良いですし、思い切ってカスタムしても楽しそうです。
コアな物はありそうですので使えるか判断して、無いものは探したり作ったり、調整して組み上げていく。これぞレストア。
現在の相場が300万円オーバーの車両です。オーバーホール済みならさらに高いでしょう。
部品代がいくら掛かるか、レストアにどの位時間が掛かるか、正直言って不明です。ただ、オーバーホール済みの初期XLCRをお店で買うよりは間違いなく安く仕上げられます!
時間は掛かると思いますが、貴重なXLCRをご自身の手でレストアすれば生涯の宝物になることは間違いありません!
我こそは挑戦したい!という方、お待ちしております。
1977年式 XLCR カフェレーサー レストアベース車両 販売価格
内容 | 価格 | |
---|---|---|
ナイトメアピット レストアプラン販売価格 |
ナイトメアピットにてご自身でオーバーホールに挑戦したい方向けの価格 | ¥1,500,000 - |
各種ローン取り扱っております。銀行ローン用へのお見積りも可能です。
車両問い合わせ
本車両についてのお問い合わせは、LINE、Instagram、フォームにて承っております。
ご来店、商談をご希望の方は、事前にお問い合わせと、ご来店の予約をお願いいたします。